【普段から行っている感染防止対策】
・手袋、紙コップなどディスポーザブル(使い捨て)
・マスクの着用
・コントラ、タービンといった削る器具は、患者様ごとに滅菌消毒して交換
・患者様ごとに診療台や操作ボタンなどを清拭
・オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を使った滅菌
・消毒洗浄した器具は個包装し滅菌
・口腔外バキュームの設置
・待合室にあるイスやソファの清拭
【新型コロナウイルスにより行っている特別な感染防止対策】
・定期的な院内の換気
・医院の入口にアルコール消毒液を設置
・医療機関向け空気清浄機の設置
・ドアノブ、手すりなど清拭
・受付もマスクを着用(ご了承ください)
・スタッフの手洗い回数の増加
ご理解、ご協力宜しくお願い致します。
歯周病等によって炎症が慢性的に続いていると免疫機能がうまく働かず免疫力の低下につながってしまいます。
そのため、歯周病の治療や歯周病が起こらないよう口腔内ケアを行うことは正常な免疫力を保つために必要なことです。
現在歯科に通院中の方、お口の中のことでお困りの方は、ご自身のお口の状態が不要不急に該当するのかどうか、お電話等でご相談されることをおすすめ致します。
当歯科医院でオフィスホワイトニングを体験された方からの様々な声にお答えできる、新しいホワイトニングシステム「クールブライト」を導入いたしました。
日本やアメリカより厳しいといわれるヨーロッパ諸国の基準をクリアした高い安全性と、人の目で判別できる限界の明るい色調が期待できるハイパワーな性能を備えた先進のホワイトニングシステムです。
中四国地方においては、当院が初の導入になります。
>>クールブライトについてはこちら
>>クールブライト料金はこちら
「日本最大級のホワイトニングマウスピース矯正の情報サイトSmileTeeth(スマイルティース)」に当医院の院長のインタビューが掲載されています。是非ご覧ください!
インタビューはこちら
田代院長がラジオ番組に出演しています。
毎月第3月曜日18:30〜18:45 FMくらしきでホワイトニングを中心とした綺麗で健康な歯についての情報を発信中です!
ぜひご視聴ください!
FMくらしき番組表
当歯科医院では、一度歯を見せていただいた後の早い段階で、自費治療のお見積りをお知らせするようにしています。 その際、無理のない支払い計画もご提案できますのでお気軽にご相談ください。 また、医療費控除の制度もありますので、負担軽減のためにぜひご活用ください。 お支払いの際には、各種クレジットカードもお取り扱いしております。
岡山大学名誉教授(口腔保健学)で、現在は(学)朝日医療専門学校岡山校校長、NPO法人お口の健康ネットワーク理事長。
歯周病予防のブラッシング『つまようじ法』の考案者の渡邊達夫歯科医師が、毎週水曜日15:00〜19:00に来られています。
歯周病でお悩みの方など、ぜひ「つまようじ法」ブラッシングを体験しにきてください。
つまようじ法とは
口を大きく開けたり、口の中を見られるのは恥ずかしいと感じられる方や歯科医院に不安を感じておられる方、安心してご来院ください。 当歯科医院は、きめ細かな心配りでお話をお伺い致します。
当歯科は、個室タイプの診察室で、来院者のプライバシーを考慮した診療を行っております。 人目が気にならないので、ホワイトニングやインプラント等の歯科治療をゆったりと受けることが可能です。
当歯科医院では歯科用コーンビームCTや最新の治療機器を導入し、より安全で安心なインプラントや矯正などの治療を追及しております。
歯科用CTを使用することで、歯科治療の確実性を高め、安心できる治療を来院者の方へお届けします。
ひとつめは、「できる限り歯を抜かない・できる限り歯を削らない」医院であることです。
歯医者から足が遠のく方が多いのは、歯医者に行くと痛いことをされる・歯を抜かれる・削られるといったイメージが強いせいかもしれません。当院はこのことを重視して、歯医者の垣根を低くして、気軽に通院して悩みを相談できる歯科医院にしたいと考えています。
美しくなりたい 健康になりたいと思うのは私たちの共通の願いです。
その願いとともに「健康な人をさらに健康に快適に生活できるようお手伝いする」をテーマに虫歯処置などの一般診療から、お口のクリーニングや歯のホワイトニングといった予防・審美歯科にも力を入れています。
ふたつめは、インプラント・矯正の高度な先進医療を担う医院であることです。
歯科用CTを配置して、より正確で安心な診断・治療をご提供いたします。
また、床矯正、機能矯正を用いた「抜かない矯正」、舌側矯正(裏側矯正)を中心とした「見えない矯正」を特徴としています。