当院では、現金・クレジットカード・銀行振り込み・デンタルローンなどいろいろなお支払い方法があります。
お気軽にご相談ください。
当院では、現金・クレジットカード・銀行振り込み・デンタルローンなどいろいろなお支払い方法があります。
お気軽にご相談ください。
相談だけのご予約も承ります。
まずは、お電話(086-424-6480)等でご連絡ください。
無料メール相談も受け付けておりますので、気になることがあるという方は、お気軽にどうぞ。
相談の後に、検査等をご希望された場合は費用が発生いたします。
>>>無料メール相談はこちらへ
デンタルサロンハビーナは施設が綺麗で、一度行ってみたい!という嬉しい声を多くいただいている反面、全診療、自費じゃないの?という費用面のお声もお聞きします。
インプラント、審美、矯正など歯への美意識が強い方のために自費診療も行っておりますが、一般の歯科として保険診療も行っています。
是非、お気軽にご来院下さい。
インターネット予約では、原則として、2日前までの予約および予約キャンセルが可能です。
それ以降は、お電話にてご連絡ください。
また、インターネット上で予約できない場合でも、処置内容・所要時間によっては 予約可能な場合もありますので、お電話にてお問い合わせください。
診療時間内になかなか電話する時間がとれない方などに、おすすめです。
ぜひ、ご利用ください。
>>ネット予約はこちらからどうぞ
きちんと歯に合うものが入っていれば、大丈夫です。薬剤による詰め物・かぶせの変質・劣化の心配もありません。 ただし、詰め物・かぶせの大きな破損等がある場合は、治療を終えてからの方が良い場合もあります。
その他の注意点としては、ホワイトニングで白くなるのはあくまで、「自分の歯」です。 詰め物などの人工材料については、汚れを落とす効果はありますが、材料そのものの色は変わりません。 ホワイトニング後に歯と詰め物・かぶせの色の差が気になる場合は、詰め物等を新しくすることで、きれいに仕上げることができます。
こういった処置が必要になりそうな時は、ホワイトニング前の口腔内検査時にお知らせしていますので、気になる場合は、お気軽にお尋ね下さい。
健康な歯で、ホワイトニングのみ行える方であれば、カウンセリングとホワイトニングの最短2回のご来院で済ませることができます。 ただし、現在の歯の色からご希望の白さになるまで複数回の施術が必要となる場合は、その回数に応じて来院回数が増えます。
その他、大きな虫歯等、治療を終えてからホワイトニングが望ましい場合、ホワイトニング終了後に詰め物・かぶせを新しくするなどの処置が必要な場合は、その処置内容に応じて所要期間が長くなります。
自分では気付かない虫歯や、詰め物・かぶせなどの異常が見つかる方も、残念ながら少なくありません。
また、ご希望の曜日・時間帯によっては、大変予約が混み合うことがあります。 イベント等で、「この日までに!」とのご要望がある方は、早めの受診をお勧めします。
できるだけ皆様のご希望に添いたいと考えていますので、ぜひご協力ください
歯ぐきの黒ずみの原因は様々ですが、多いのは色素沈着によるものです。
このような場合、歯ぐきのホワイトニング(歯ぐきのピーリング)をすることで、ピンク色の歯ぐきを取り戻すことができます。
デンタルサロンハビーナでは、薬剤を使った歯ぐきのホワイトニングを行っています。
タバコのヤニや日焼けによる黒ずみは、かなり綺麗になります。
また、歯のホワイトニングをされた方の場合、「歯は白くなったけれど、歯ぐきの色が気になる」と言われる方がおられます。このようなケースにもおすすめです。
ホワイトニングはくり返し行うことができます。
「色が付いてきたな」と感じた時が、次のホワイトニングを行うタイミングです。
また、最初に複数回、ホワイトニングしておくことで再着色を防ぐ効果もあります。
ホワイトニング後の歯のお手入れも大切です。
きちんとしたブラッシングでお口の清潔を保っていただくよう気をつけてください。
また、再着色を起こしやすい飲み物・食べ物をとりすぎないことも効果的です。
当院では専用の歯磨き粉などのケア用品もご用意しています。
基本的には、健康な歯であることが条件です。
事前のカウンセリングと診査で、ホワイトニングができるかどうかについてチェックします。
また、「白くなりやすさ」 「どの程度白くなるか」については個人差が大きいので、お一人お一人の歯の状態に合わせたアドバイスをさせていただいています。
場合によっては、奥歯の虫歯を治しながら、ホワイトニングができることも。
スピーディーにかつ安全な処置を受けていただけるよう工夫していますので、ご相談ください
また、ホワイトニング以外にも歯を白くする方法として、意外と手軽なのが「歯のクリーニング」です。
茶シブやタバコのヤニ、カレー、ワインなど、歯の表面は汚れがたまりやすいもの。
それを落としてあげるだけで、歯の色がワントーン明るくなります。
当院では歯のクリーニングについても、いろいろなコースをご用意しています。
クールブライトホワイトニングシステムでは、健康であれば、ホワイトニング後に痛みが出ることはありません。
ホワイトニングの痛みの主な原因となる高濃度薬剤を使用しないためです。
ただし、人によってはホワイトニング中に、多少の熱感を生じる場合があります。
また、本システムは照射装置を歯面に接触させる仕組みとなっているため、装置が重いと感じる場合があります。
上記のような場合は、スタッフに遠慮なくお声かけください。
インプラントは、欠損している歯根の代わりに人工の歯根を骨に埋め込み、噛み合わせを回復させる方法。
ブリッジや入れ歯などの治療と比較した場合、自分の歯に近い感覚で嚙むことができると言われ、見た目や舌ざわりなどの違和感も感じにくいとされています。
舌の動きを邪魔することもなく、見た目も天然の歯に似ています。
当医院の所属する医療法人東風会では2005年からインプラント治療に取り組んでおり、豊富な症例と実績を重ねていると自負しています。他院で断られたケースもお引受けいたしておりますのでご相談ください。
手術前にしっかりと局所麻酔を行いますので手術中の痛みはほとんどありません。
手術後の痛みは症例や術式により変わりますが、一般的には術後2~3日、長くても1週間程度で治まります。
痛み止めを適切に服用していただくことで、コントロールできるケースが大半です。
インプラントは、適切に管理すれば極めて長期間の耐久性があります。
当院で採用しているアストラテック社のインプラントは、インプラント周囲の骨が25年以上の長期に渡って維持されることが臨床研究によっても示されており、信頼性が高いと言えます。
インプラント治療に、特別な年齢制限はありません。
成長期を終えた若い方から健康上に問題ない場合は70~80歳代のご高齢の方まで幅広い世代の方が対象となります。
持病をお持ちの方でも、状態や程度を考慮した上で安全性に問題ないと判断できれば手術が可能なケースがありますので、まずはご相談ください。
インプラントは、植える本数が多くなると費用もかさみます。
欠損している歯が多い場合は少数のインプラントにアタッチメントを設置して、入れ歯を固定するなどの方法もあります。
日本では自費診療となり高額になることもありますので、ご都合に合うお支払い方法の選択、医療費控除制度の利用など、負担が重くなり過ぎないよう計画的な受診をおすすめします。
全顎矯正の場合は、1年半~3年くらいが多く、部分的な矯正の場合は症例によって短期間で終了する場合もあります。
矯正方法によって違いますが、ワイヤー矯正の場合は1ヵ月に1度、マウスピース矯正の場合は2~3ヵ月に1度、来院いただくケースが多いです。
ワイヤー矯正の場合は、ブラケットやワイヤーが頬や唇の内側や舌などに触れたり、食べ物が引っ掛かりすることがあるため、慣れるまでは食事・歯磨きの際、不便さを感じることがあります。
残念ながらあります。
着脱や食事などで大きな負担がかかると破損・変形など生じることがありますので、その場合は早めにご連絡ください。
装置の種類によりますが、唇・頬の内側や舌に触れる場合、慣れるまで数日~1週間程度痛むことがあります。
また、ワイヤー矯正でゴムやワイヤーを交換した後や、マウスピース矯正で新しいマウスピースへ交換した後は、2~3日歯が浮いたような感覚や鈍い痛みを感じることがあります。